logo
2015.5.8 発想法&思考法部

6次元石黒ゼミ3期は「発想合コン」です

みなさまこんにちは。
日本一敷居が低く
(なんといってもビール飲みながらでもオッケー、というか僕が飲みながらやってる)
日本一コスパがいいゼミナールとウワサの、6次元のワークショップ、通称「石黒ゼミ」。
第1期は毎月、2期は隔月と、丸2年終わり、第3期に入り、第1回のお知らせです。
3期も隔月で6回やります。

3期の通しテーマはその名もキャッチーな
「発想合コン」。

あ、<発想を合コンさせる>というものであって
<発想しながら合コンする>わけじゃありませんので念のため。
結果的にそうなることについては、当局は一切関知しませんが(笑)。

まだ、10日後なのできっちり詰めてはいませんが、
大筋こんなふうにしようと考えています。

●参加する方が、自由に思いついたキーワードを紙片に書く。
●それを、誰が出したかわからない状態でみんなで見る。
●自分のキーワードと、誰かが出したキーワードを結びつけて
 ひとつの<何か>を考えて成立させる。>ここは時間取ります
●<何か>は、商品、本、雑誌、イベント、映画、旅、etc….
●各自順番に<何か>を発表していく
●僕がひと言ディレクションしつつみんなでディスカッション
●ネタは自由に広く捉えてオッケーです

2時間半あるので、最初の30分ぐらいで説明してから各自考えてもらって、
1時間半は順にみんなのメモを見てあれこれ感想を言う。
こんな感じのワークショップです。

5/19(火) 19時半〜22時
参加費:1500円(ドリンク付)
[基本は奇数月恒例第3火曜日] ★★★単発参加大歓迎
★申し込みは直接「6次元」へどうぞ。

第1回のネタや、進め方などもう少し詰めて考えますが
リラックスして楽しめるものであることは今まで通りです。

毎回、僕も参加者から刺激受けてます。
カタチ上、第6回としてますが、単発参加歓迎です。
5、7、9、11、1、3月の第3火曜定例が基本。

以下、狙いとか内容のざっくりした説明です。
みんなの発想を愛でる気分で楽しみましょう。
お待ちしています。

■第2期は「雑談的エア編集会議」を6回やりました。

第1回のテーマは「旅」→ ココ
第2回のテーマは「人」→ ココ
第3回のテーマは「恋愛」→ ココ
第4回のテーマは「珈琲」→ ココ
第5回のテーマは「アガル」→ ココ
第6回のテーマは「わ」→ ココ

その前、2013年に毎月1回で12回やった
■「チャート発想+編集思考ゼミ」については→ ココ

////////////////////////////////

これは、発想の参考になりますよ。
副読本にしたいほど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★第一期ではこんなことをやりました。参考まで。

12回目「妄想ををふくらませてみよう」
11回目「写真にコピーを付けてみよう」
10回目「家紋を作ってみよう」
9回目「食べ物を人に見立ててみよう」
8回目「身近な○○をネーミングしてみよう」
7回目「自分の恋愛をチャートで深掘りしてみよう」
6回目「ダジャグラムでアタマの筋トレ」
5回目「インフォグラフィックを発想してみよう」
4回目「本や雑誌の見出しを実際に作ってみよう」
3回目「この人どのポジション?」=マトリクスチャートで関係把握
2回目<「誰に似てる?」=見立て論
1回目チャート発想+編集思考ゼミ、「6次元」で始めます
   補足「チャート発想+編集思考ゼミ」内容追加

・・・・・・・・・・・・
そして、以下の情報、昨年のままですが失礼。。。

特報1>
『あいつの気持ちがわかるまで』2/15発売
★対人関係のキモが見えてくる言葉と写真。
いやされながらコミュニケーションのヒントを。
〜愛 恋 友情 結婚 家族 同僚 仲間〜

いきさつや制作法など、前エントリに書きました。
「著書『あいつの気持ちがわかるまで』<人まね>嫌いの工夫公開」

特報2>石黒ゼミ発!最初の本。プロデュース&編集した6次元本。2013/10発売

発売後至るところで話題にして頂き、3刷もかかりました。
いきさつなどここに

特報3> 石黒ゼミ発!2番目の本。3/20発売
『妄想娘。東大をめざす』大石蘭(幻冬舎)
このゼミで1年間アシスタントやってくれてた、東大大学院生、ランちゃんの処女作、描き下ろしコミックエッセイ。

特報4>石黒ゼミ発!3冊目の本 4もうひとつ6次元絡み。4/24発売
『さんぽで感じる村上春樹』ナカムラクニオ 道前宏子 (ダイヤモンド社)

特報5>石黒蝉ではなく、うちの石黒犬と石黒猫……。4/10発売
『犬猫姉弟センパイとコウハイ』(幻冬舎)

【既刊著書2冊】・・・・・・・・・・・

★流行廃りと無縁の、普遍的思考を支える本だと思います。

糸井さんほか取り上げて頂いた情報

★論理と情緒の考え方レッスン

●本の内容と目次すべては→ココ

この記事をシェアする

LIKE! LOVE! INTERESTHING!